ラベル マンガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マンガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009-07-30

『海獣の子供』第4巻を買った

かつて人間も・・・
気高いケダモノであったのだ。

五十嵐大介さんの『海獣の子供』第4巻が発売されてたので買ってきました。前から「今回はずいぶんと大きな物語を描くんだなー」と思ってたんですが、予想以上に話しが膨らんできて読み終わってすぐに先の話しが読みたくなっちゃいました。でも今月号のIKKIでは休載なんだよなー!

五十嵐大介さんの漫画は前から好きで、これも連載当初から読んでいたんですがこんなに地球全土レベル(宇宙レベル?)にまで話しが広がるとは思わなかった。最初は主人公の琉花という少女と海という少年の”ボーイミーツガール”的な話しだと思ってたんですが、その予想は良い意味で外されました。

4巻はアングラードというキャラクターがほぼ出ずっぱりで、今まで起こった海にまつわる怪現象を考察していくという流れになっています。五十嵐さんの漫画で魅力的なのはやっぱり絵だと思います。すごく写実的でリアルなんだけど、なんだかそれ以上のメッセージを含ませてあるような。台詞の無いコマも多いんですが、絵がいろいろなことを雄弁に語っていて、読み飛ばすことが出来ない。
アングラードはいわゆる天才(美)少年で、語る台詞も科学的な内容が多いんですが、それが五十嵐さんの絵と組み合わさると何だかすごく詩的な印象を受けます。それに従って読んでいる方も視点が知らず知らずのうちに宇宙レベルに上がっていっちゃって、物語の広がりというかボリュームを感じます。読み終わった後、ちょっと疲れちゃうかも。
あと絵について言いたいのが、すっごく怖いシーンがいくつかあります。その描写力で描かれたらもうたまらないから! 表紙の絵とか、読み終わった後見ると怖いよ! あとラストシーンが衝撃的過ぎてもうやられました。


夏だからってわけじゃないですが、海ありクジラあり科学あり美少年ありホラーありのアリアリなんで読んでみたら良いじゃないでしょうか。




1巻はこちら




公式ブログによると『海獣の子供』のiGoogleテーマが提供されてるそうな。早速換えました。なんか涼しい。
北米版海獣の子供発売! - 五十嵐大介周辺日誌

2008-02-25

面白かった漫画

昨日漫画喫茶に行きました。
そこで適当に取った漫画が思いのほか面白かったので紹介!

巨娘
 身長180センチ以上ある男らしい女性の話です。なんつーか主人公が女なのに男前過ぎる!
 あと話しのノリと絵が俺は好きです。とりあえすラチガイガールのトオル萌え!Amazon.co.jp: 巨娘(1) (アフタヌーンKC) : 木村 紺: 本



ナチュン
 ぜんぜんまったく先の読めない漫画でした。現在3巻まで出ていますが先が早く読みたくてたまらない。
 話しは大天才の数学者が「数学論文」として撮ったイルカのムービーから始まります。それを見てなぜか人工知能の理論を閃いてしまった主人公がイルカの生態を研究するために沖縄に行くんですが,なぜか人工知能とはまったく関係のない沖縄の人々の暮らしが描かれます。これがすごく面白い! とりあえずダメ人間漁師のゲンさん萌え!
Amazon.co.jp: ナチュン(1) (アフタヌーンKC) : 都留 泰作: 本


・金剛番長
 とにかく面白かった! 今の時代に堂々と「番長」を持ってくるのが凄いと思います。主人公の金剛番長のセリフ「あんたにも家族がいるんだろ」「それじゃスジがとおらねえな」がカッコよすぎます。
 東京都の23区にそれぞれ番長がいて,バトルロイヤルを繰り広げるというアイデアもはっちゃけすぎです。
 作者の鈴木央さんは以前ジャンプでも連載してた人でさすがに「漫画」が上手いと思いました。とりあえずはっちゃけすぎな漫画を書いちゃった作者萌え!

Amazon.co.jp: 金剛番長 1 (少年サンデーコミックス) : 鈴木 央: 本

2008-01-18

iPod touchにジョジョ全巻の表紙画像を入れてる


美しい・・・。控えめに言ってダヴィンチや伊藤若冲の絵画に匹敵する。

えー,カミングアウトしますと当方はかなり重度のジョジョマニアです。どれぐらい重度かというと,あまりにも好きすぎて今まで一言もブログに書けなかったぐらい。

荒木飛呂彦先生はMy favorite CREATER(含む漫画家,映画監督,画家,小説家,プログラマー等々)です。小学生のころからリアルタイムで読んでました。DEATH13がトラウマです。JOJO 6251は発売当時に予約して買いました。JOJO A-GO!GO!は無論買って隅から隅まで味わいました。当然ジョジョは全巻持ってます。魔少年ビーティーもバオー来訪者も読んでます。OVA,音声ドラマも買いました。デッドマンズQの続編が読みたくてたまりません。

ネットを始めたときに,こんなにも濃厚なジョジョファンがネットに溢れていることに驚愕しました。そこで話されてるすべてのジョジョネタを自分が理解できてしまうことにも驚いた。

つーことで,これはジョジョ愛の現れです。著作権とかAmazonの表紙画像からもってきたから大丈夫だと思うけど怒られたら消します。そうです,Amazonの表紙画像をこつこつダウンロード保存して集めたのです。「スクリプト書いて一発ダウソだぜ!」とかはまったく考えませんでした。全然面倒くさくない。段々とiPodに溜まっていく表紙画像を愛でるのが楽しくて仕方なかった。


ということで今回はワタクシの信仰告白を果たしたエントリでした。
最後に私の一番好きな表紙画像を貼り付けときます。