2009-02-20

ライトノベル新人賞に応募することになりました

なんだかノリと勢いで小説を書いてライトノベル新人賞に応募することになりました。現在29枚まで執筆完了。
こちらのグループが面白そうだったので思い切って参加してみたのが始まりです。

はじめに。 - ライトノベル新人賞に応募しよう!

もともと非現実サンクリストバルでちょこちょこ小説を書いてたんですが,どうにもモチベーションが続かないので刺激を加えてみようと思って参加することにしました。アイデアは前から考えていたのを,この機会にアウトプットしてみようと思って書いてます。

自己紹介エントリはこちら。

今更ながら自己紹介 - ライトノベル新人賞に応募しよう!



非現実サンクリストバルを始めたときはあんまり賞とかには関心がなかったんですが,自分の書く文章の「市場価値」を計ってみたいなーという気持ちが最近湧いてきました。別に小説家として生計を立てたいわけではないですが,それとは別の話しで『自分の出来ることでマネタイズ可能な能力は把握しておくべき』という考えを最近持つようになりました。要するにサバイバル戦略の一環です。

ほとんどの人は『会社という組織に属してそのマネージャーに指示された仕事をし,その報酬としてお金を得る』というサラリーマン・ビジネスモデルを採用して生きていると思いますが,今の社会状況ではそのビジネスモデルだけでは危険かもと思ってます。複数のビジネスモデルのポートフォリオを個人で作る必要があるなーという危機感をちょっと感じてます。私もサラリーマン・ビジネスモデルを主にして生活してるんですが,何とかサブのビジネスモデルも開発しないと,ということで「自分の書く文章の市場価値を計る」ということに繋がってます。


でもまぁ,そういう小賢しい理屈は置いといて,楽しくなきゃ小説なんか書けませんけどね。久しぶりにどっぷりと自分のイマジネーションの世界に浸るのを楽しんでます!

地球儀柄のバルーンボールを見つけました

前に「地球儀柄のバランスボールって無いのかな?」というエントリを書きましたが,自己解決しました。新宿の東急ハンズに行ったら,バランスボールではないですが地球儀柄のビーチボールのようなものを見つけました。値段は1,890円。地名なども細かく書き込まれていて,かなり満足。


INFLATABLE WORLD GLOBEという海外の商品らしいです。これは16インチ(40センチぐらい?)のサイズ。



膨らますとこんな感じ。海の部分が透明になってて,ある場所の裏側がどこかがすぐに分かるのが面白い。



『地球は丸い』というのは当たり前すぎて忘れがちなことです。やっぱり平面の地図より球体のほうが分かりやすくて良いですね。

2009-02-05

iPod touchのカレンダーが複数カレンダーに対応している!?

愛用の初代iPod touchのファームウェアを2.2.1にアップデートしました。いつものようにカレンダーを見てみるとなにやら件名の先頭のポッチの色が変わってる。あれ?と思ったらGoogleカレンダーに設定している複数のカレンダーが全部読み込まれてました。





iPod touchのカレンダーはNuevaSyncというサービスを使ってGoogleカレンダーと同期してるんですが(詳しくはこちら),今まではMyCalendarの内容しか反映されなかったような。ファームウェアアップデートのせいかNuevaSyncが機能追加したのか分かりませんが,私はGoogleカレンダーをイベントの種類によって使い分けてるので便利になりました。

もしかしたら前から出来てたのかもしれませんが,さっき初めて気が付いたのでエントリ書きました。

2009-02-04

アラビア書道の筆を100円ショップ商品でDIYした

前にアラビア語のアルファベットを勉強した勢いで,最近アラビア文化についていろいろ調べてます。前のエントリで興味を持たなかったら,一生知らなかったであろうことがいっぱいあって面白いですよ。おそらく世界にはいくつかの文化圏があって,日本はヨーロッパを起源とする西洋文化圏にどっぷり浸ってます。だからアラビア文化の視点で日常生活を比較してみることはすっごく新鮮で面白いです。

日本で書道というとなにやらストイックで精神性を重んじるようなイメージがあります。実はアラビア語にも書道があって,日本や中国の書道とはまるっきり違うものになっています。もともとアラビア書道はイスラム教徒にとって神の言葉であるコーランを記すときに,神の言葉に相応しく美しい文字を書くという目的で発達したそうな。なので見た目の優雅さ,きらびやかな装飾的書体は日本的書道とは全然真逆な印象です。ちなみに日本書道の草書体や楷書体みたいに流儀もアラビア書道はたくさんあります。
こちらのサイトでその一部が見れます。

アラビア書道

アラビア文化に興味を持った勢いで,アラビア書道もちょっとやってみたくなりました。しかしアラビア文字の独特の筆致を再現するには,アラビア書道用の筆を作らなければいけません。ということで近所の100円ショップで手に入るものでDIYしてみました。


【必要なもの】
  • 書道用の筆(軸の材質が竹のもの)
  • のこぎり(これは150円だった)
  • ナイフ(もともと鉛筆削りに使ってたもの)
  • カッター
  • 墨汁
  • 墨壷用の容器(お弁当用の小さいタッパで代用しました)

【作り方】
  1. まず書道用の筆の先端を切り落とします。用があるのは竹の軸だけです。
  2. 筆の竹軸を削って先を平べったく整えます
  3. 筆の先端の両側を削って筆の太さを決めます
  4. 外側から筆先が薄くなるように削ります


  5. 先端から万年筆のようにカッターで割れ目を入れます(モーサイカンゲンショーというやつで墨を吸いやすくするため)
  6. これで筆は完成。墨壷はなかにティッシュを2枚ほど丸めて入れて墨汁を染みこませます。墨汁を直接つけるのではなく,何かに染みこませたのを筆に吸わせるのが良いみたいです。

  7. 終了!


最後の写真に写ってる二本目の筆は天然の竹を拾って作ったものなんですが,苦労して作った割にはいまいち書き心地が良くないです(涙)。今回は道具作りまでで実際に書くのは次回以降にしたいと思います。ってか筆作りまででちょっと疲れちゃったのよ。。。



【参考】
アラビア文字を書いてみよう読んでみよう―アラビア文字への招待
 アラビア文字や筆の作り方はこの本を参考にしています。
はじめてのアラビア語 (講談社現代新書)
 アラビア語の入門はこの本がとっつき易くてよかったです。挨拶などから紹介してくれます。
アラビア・ノート (ちくま学芸文庫)
 アラビアの人たちと一緒に暮らしてフィールドワークをした著者のアラビア文化紹介本です。一人称で書かれていて分かりやすくアラビア文化を身近に感じられます。

写真でイスラーム
 実際にアラビア書道をやっている方のブログです。アラビア語の新年の挨拶なんかとっても美しくてびっくりしました。アラビア文化も紹介されていて興味深いです。