2005-02-23

Filangyの日本語対応は?

私はFilangyみたいな新しいサービスを試すのが好きです。しかしアメリカには2バイト文字というものを意識する人がいないらしく,どのサービスも最初のうちは日本語が上手く表示されません。

Filangyも現在は日本語の表示が文字化けしちゃって検索が上手くいきません。ということで2バイト文字の対応をメールでお願いしてみました。その結果が次のメール。

Thank you for your feedback.

From what I understand, an international version of the tool is available
but is undergoing internal testing. A beta release is expected in the next
4-6 weeks. I have passed on your request to the engineering team in the
hopes they will hurry it up.

Please feel free to email us should you have any other questions or
feedback.

Sincerely,
Annika

Support/Customer Care


内容をまとめてみると,
  • 内部バージョンでは2バイト文字が通るものがあるが,まだテスト中である。
  • それのベータリリースは4~6週間後。
  • あなたのリクエストは開発チームに伝えた。
ということですね。

4~6週間後というと,3月下旬か4月上旬ごろですね。ちょっと楽しみ。

それにしても,下手糞な英語のリクエストにちゃんと答えてくれて,Filangyの中の人には感謝です。

2005-02-20

Filangyのスクリーンショット

最近使い始めた検索サイトFilangyですが,どうやらYahoo!のブロガー,ジェレミーさんもゲットしたらしいです。

と ころでFilangyはGmailなんかと同じ招待制でして,サービスを受けるにはFilangyユーザから招待してもらわなければなりません。アカウン トのない人は検索画面や設定画面を見ることが出来ません。なんで,Filangyに興味を持っている人のためにスクリーンショットを公開しちゃいます。



まずはFilangyの検索トップ画面。最近ハヤリのGoogleデザイン。

Filangy Search



検索結果画面。こちらもGoogleっぽい。検索リストの上部にWebCacheを検索した結果も一緒に表示されている。

Filangy Web



アカウント画面。ここで各種設定が出来る。さっきの検索トップ画面より,こっちを使う方が多いです。右端に検索キーワードのリストが表示されます。

Filangy My Account



Filangyで登録したブックマークのリストの表示画面。

Filangy WebMarks



WebCacheから検索した結果の画面。これで今まで見たページの履歴から検索できる。

Filangy WebCache



WebCache やWebMarksのリストにはPersonal Scoreっていうバーが付いてます。これはGoogleでいうPageRankみたいなもんかな。Filangyを使うことによってユーザの嗜好を反映 した検索結果を出せるようになるのでしょう。どうやって計算してんのかな,ベイズ統計

インターフェイスはなかなか洗練されてます。使い心地はなかなか。WebCacheの検索画面の上部には検索結果をクラスタリングしたものが表示されます。これなんかVivisimoの要素を取り入れてますね。


最後に。今のところ,Filangyの招待権が3人分あります。興味のある人はコメント欄にその旨を書いてください。本当に招待できるか保障できませんが。


<追記>
さっきみたら招待権が取り消されてました。やっぱりまだサービスが不安定なのかな。
ってことでコメントを書かれても招待できません。

2005-02-19

Bloglines is down

Bloglines Plumber

さっきBloglinesにアクセスしたら上のようなページが表示されました。

サーバがダウンしているみたいで,すごく不便です。こうしてみると自分はWebブラウジングでかなりBloglinesに依存していたってことが分かります。

まさかAsk Jeevesに買収されたせいってことはないよなぁ。とにかく早く復旧してほしいところです。

ところでこのおじさんは誰?


<追記>
Bloglines | News
どうやら障害ではなく,システムをアップグレードしてたみたいです。やっぱりAsk Jeeves関係で新機能が搭載されるんでしょうか。今回はその準備?

2005-02-16

Filangy Search  - フォルクソノミー+サーチエンジン? -


Filangy Search


前々から気になっていたパーソナルWebサーチエンジン「Filangy」のInvitationメールを貰った。これからいろいろ試してみるつもり。

Filangyはオープンソース検索エンジンのNutchをベースにしている。そこのところで興味を持ったのだけれど,実際使ってみるとなかなか面白い。

FilangyにはWebMarksとWebCacheという機能がある。WebMarksはオンラインブックマークのようなもの(del.icio.usみたいな)。これはツールバーからワンクリックで登録できる。いまのところタグ付け機能はない。

WebCacheは今までブラウザで閲覧したページを記録する機能。これを使えば,自分が過去に見たページからを検索できる。インストールしたツールバーで記録してるんだと思う。

WebMarksは現在のところ,単なるオンラインブックマークサービスだけど,タグ付け機能が付けば,フォルクソノミーとサーチエンジンを組み合わせた機能になる。そーなると結構面白いことになりそう。

WebCacheはプライバシー問題で微妙な機能だけど,自動的に記録を取ってくれるってのは便利かもしれない。前に見た覚えのあるページがなかなか見つからないって事は良くあるし。


ということで,しばらくFilangyを使ってみてまた感想を書きます。

2005-02-06

見た映画を記録してみる#1 - エアレース


エアレース



F1より早いジェット戦闘機でのレースを描いた作品。パッケージを見て微妙につまんなそうだと思いつつ借りてみた。だって戦闘機が思いっきりCGなんだもん! ゲームの画面みたいだよ。

主人公はエアレースのパイロットで,レース中に事故の責任を問われて現在無職中の男。その男の弟が,地球一周24時間レースに参加することになり,サポートチームのリーダーになることに。そこにレースの視聴率を上げることしか考えていない悪徳主催者が絡んできて,危機また危機って感じなストーリー。

見た感想。最初から期待してなかったせいか,面白かった。レースも悪徳主催者のせいでトラブル続出。ハリケーンの中で空中給油しなきゃならなかったり,怪我しても救助が来なかったり。
微妙にネタバレだけど,怪我した弟に代わって兄が飛行機に乗り込むところは燃えました。ただ兄速すぎ。いくらなんでもそんな追い上げはないだろ。でもそれが燃える!

夢に向かって一途に突き進む弟と挫折した兄,元レーサーだけどお金のことしか考えていない主催者。それぞれが『夢を実現する』ってことに対する姿勢になっている。それを考えると,最後の主人公の決断はなかなか考えちゃいますね。どんな決断をしたかは見てのお楽しみ。


最後に。エアレースって本当にあるんですね! フィクションだと思ってた。

参考リンク
ネヴァダ州リノのエアレース
エアレースのイメージギャラリー。飛行機カッコイイ!

Ask JeevesがBloglinesを買収するかもだ。

Sotto Voce: Conversations Without Boundaries: Ask Bloglines

Sotto Voceさんとこで見つけたBloglines買収のウワサ。買収先はAsk Jeevesだそうです。

Ask Jeevesって日本じゃあまり聞かない名前だけど,英語圏ではGoogle,Yahoo!に続く検索サイトとして有名みたいです。DesktopSearchも出してるし,流行を抑えてますね。

Bloglinesは,インターネットサービスの中でGoogle検索の次によく使うツールです。RSS配信されているサイトの情報を登録して,その更新状況が確認できるってもの。Web版のRSSリーダーです。

Ask JeevesとしてはBlog検索に力を入れていくつもりなのかな? それならばGoogleやYahoo!なんかと差別化できるし。

Bloglinesは良く使うツールだけに,あんまり変わっちゃったら嫌だなー。逆に改良してくれるなら全然OK!
とりあえず今の時点でBloglinesの気に入らない点をリストにしておく。

  • ディレクトリ分類がやりにくい。自分は各テーマごとに英語と日本語に分けて登録してるけど,テーマのエントリー全部を見たいときに面倒。del.ici.ousやFlickrみたいにタグ付けにしてほしい。
  • 登録サイトが多くなると,全部チェックするのが大変。Pagerankみたいに各エントリーの重要度を提示するような仕組みがほしい。
  • UIをもうちょっと改良して動作を早くしてほしい。
  • 英語のBlogを読むのが大変なんで翻訳サービスも付けて!


ついでに自分のフィードリストも公開しとく。