サルノオボエガキ

技術系の話題が多め。

2019-06-29

グレッグ・イーガン経由で知った順列生成アルゴリズム

›
SF作家のグレッグ・イーガンさんは最小超置換文字列の 分散探索プロジェクト を主催しています。それ自体も興味深いんですが、 解説ページ で紹介されていた副産物の順列を列挙するアルゴリズムが面白かったので紹介&実装してみます。 ( Local Rule のセクションで解説されている...
2018-10-10

カスタマイズしやすい重み付きレーベンシュタイン距離ライブラリをGoで書きました

›
deltam/go-lsd-parametrized: Weighted Leveshtein Distance and its extended interfaces written in Go. 重み付き レーベンシュタイン距離(編集距離) のライブラリを書きました。文字...
2018-03-13

FitDesk X-2.0を修理した

›
FitDesk X-2.0 というエアロバイクを愛用してます。 デスクが付いているので運動しながら読書をしたりPC作業をしたり便利です。 もう2年以上ほぼ毎日使っているのですが、すこし前からペダリングに違和感を覚えるようになりました。音がうるさくなりペダル回転も引っかかる...
9 件のコメント:
2015-08-27

SICP問題1.45の回答と説明(SICP1.3.4, ex1.45)

›
この記事の対象読者:『計算機プログラムの構造と解釈』を読んだことがあって、問題1.45に納得がいってないひと 1.3.4 値として返される手続き (計算機プログラムの構造と解釈 第二版) SICPの読んでたときにけっこう苦労した練習問題。 n乗根を求めるための平均緩...
3 件のコメント:
2015-05-26

『コンピュータシステムの理論と実装』第5章 CPUを作ったよ

›
個人的に進めてる 『コンピュータシステムの理論と実装』 の実装メモを書きますよ。 今回はCPUを作るのが山場でした。 「第5章 コンピュータアーキテクチャ」では Hackコンピュータ というこの本オリジナルのコンピュータを作ります。前章まででALU、レジスタやプログラムカウ...
2015-04-19

AND、ORだけではNOT回路は作れないのか

›
「コンピュータシステムの理論と実装」読書会 のときの疑問を追っかけて考えてみました。 NotとAnd/Orからならすべての論理回路が作れることは分かりました。 ではAnd、OrのみからNot回路は作れないのでしょうか? 直感的に「作れない」って感じるんですが、きちんと論理的...
2015-04-17

#nandris コンピュータシステムの理論と実装 読書会(2) に参加してきました

›
「コンピュータシステムの理論と実装」 は論理回路から順を追ってコンピュータの仕組みを知ろうという教科書です。 Nand回路から初めて論理回路、加算器から機械語、OSや高級言語のコンパイラを経てテトリスを作っちゃおうという、デアゴスティーニでやりそうな構成。 この本の内容はN...
2014-12-31

素数腕立て伏せ Advent Calendar まとめ #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ ACの経過を一覧表にまとめました。リンク集としてお使いくださいませ。 けっきょく全体の勝率は 3割2分 でした。

素数腕立て伏せ Advent Calendar 31日目(最終回) #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ 最終回じゃー! 31日目 58回で負け(合成数) 負けだけど連続での素数腕立て伏せでは最高の回数だ。30ぐらいでもまだ余裕があったので「イケるかな?」と思っ...
2014-12-30

素数腕立て伏せ Advent Calendar 30日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ これまでのまとめ記事を書こうと思ったけどクソメンドイっすね、書くけど。 30日目 33回で負け(合成数) あと10回は行けたはず。TV見ながらやるのは止めよう...
1 件のコメント:
2014-12-29

素数腕立て伏せ Advent Calendar 29日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ コタツはあれか、催眠ビームでも出してんのけ? 29日目 43回で勝ち(素数) 53越えを目指してたのでイマイチ不満。うーむ、腕のポジションが安定して無かった気...
2014-12-28

素数腕立て伏せ Advent Calendar 28日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ 寒い! 28日目 27回で負け(合成数) 素数腕立て伏せの途中で話しかけられると記録が伸びないということが分かりました。 やはり精神統一と脳内カウントが大事...

素数腕立て伏せ Advent Calendar 27日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ 大掃除してたらこれを書くの忘れてしまった。腕立て自体はちゃんとやったよ! 27日目 50回で負け(合成数) 53を目指してたので残念。49でかなり限界にきてて...
2014-12-27

素数腕立て伏せ Advent Calendar 26日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ 忘年会に出て年を忘れてたら筋トレの習慣も忘れてたわ〜(かなり大爆笑) 26日目 48回で負け(合成数) またしても53まで行かなかった。スポーツ的な面もあるか...
2014-12-26

素数腕立て伏せ Advent Calendar 25日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ  クリスマスというものに、最近の犀川は何も感じない。十二月二十五日だから、1、2、2、5の数字を全部足すとちょうど10になる、というくらいの印象しかない。 笑わな...
2014-12-25

素数腕立て伏せ Advent Calendar 24日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ さっき気づいたけど$ 1^2 + 2^2 + 2^2 + 4^2 = 25 = 5^2 $だ、すごくね? イブ? なんですかそれ。 24日目 49回で負け(合...
1 件のコメント:
2014-12-24

素数腕立て伏せ Advent Calendar 23日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ あまりにも穏やかな1日過ぎて忘れるとこだった。 23日目 46回で負け(合成数) 50は越えると思ったんだけど勢いが途切れてしまった。素数日数は勝ちたかったな...
2014-12-23

素数腕立て伏せ Advent Calendar 22日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ ねむい! 22日目 29回で勝ち(素数) いつもよりゆっくり目に腕立て伏せをしてみたらこんな記録になってしまった。 普段は勢いに任せてやってたところもあった...
2014-12-22

素数腕立て伏せ Advent Calendar 21日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ 風邪を引いても熱が出ても構わず素数腕立て伏せやってて結局治ったわけだから、素数のお陰で全快したと言えまいか。 素数腕立て伏せ健康法、イケまいか。 21日目 50...
2014-12-20

素数腕立て伏せ Advent Calendar 20日目 #prime_num_pushups

›
素数腕立て伏せってなんじゃ?という方はまずこちらをどうぞ。 素数腕立て伏せについて : サルノオボエガキ 平熱に戻ったし素数腕立て伏せすんぞオラ! 20日目 37回で勝ち(素数) 病み上がりだからセーブしただけだし。別にパワーダウンしてないし。 37ってベルヌ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
deltam
Lispや数学や文章書き、プログラミング全般が好きです。 Webプログラマ。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.