サルノオボエガキ
技術系の話題が多め。
2007-03-07
スノボに行った
›
日曜日にGALA湯沢へスノボをやりに行ってきました。自分はスキーもやったこと無いので,ウィンタースポーツ自体初めて,スキー場に行くのも初めてです。身体は筋肉痛でバキバキだけど面白かった!
2007-02-14
ブルーノート東京で聴いたジャズは格好良かった
›
BLUE NOTE TOKYO 一昨日,ブルーノート東京というところでジャズを聴いてきました。いやー,初めて行ったけど中々おしゃれで良いところだった。店内はフツーにお酒が飲めるスペースと演奏をやるステージがあって,ゆったりとジャズが聴ける。 そのときに演奏してたのは,この人。 K...
2007-01-24
D800iDSのフォースリアクタ
›
2画面&タッチパネルの新UIを備えた携帯電話「 D800iDS 」。このタッチパネルにはボタン押下のクリック感を振動で知らせるフォースリアクタという機能が付いているらしいです。 ITmedia +D モバイル:2画面+タッチパネル+手書き入力──DSケータイ「D800iDS」 タ...
2007-01-11
iPhoneでタッチタイピングする方法
›
Appleが発表した iPhone 。またすごい携帯端末が出ちゃったよ。 前に仕事で「10年後の携帯端末について」というレポートを作ったことがあったけど,こういう端末が1個出るだけで今の予想は全部意味がなくなっちゃうからな~,携帯端末の世界は良く分からん! とりあえずiPhone...
初料理はご飯
›
明けましておめでとうございます。今年もよろしく(遅いけど)。 正月に実家に帰ったときに米を貰いました。しかし今の部屋には鍋はあるけど炊飯器がない。。。 とりあえず鍋で炊いてみることにした。たしか小学校のときに家庭科でやったはずだし。 ググってみたらこんなページが見つかったので参考...
2006-12-31
2006年のまとめ
›
今年もあと少ししか残っていないので,まとめをしてみます。 25歳になった とうとう四捨五入して30歳。 いい加減に人生プランを考えとかんと。 技術的なことよりもコンサル的なことに興味が出てきた 飽くまで技術のほうが好きなんだけど,それを今後続けていくには企...
2006-12-16
引っ越し準備
›
今日,引っ越しをするので,さっきまで荷造りをしてました。 狭い部屋だったけど,結構荷物があるもんだなー。 引っ越し先は1駅隣りのところだからあんまり場所としては変わらないけど,今よりも大分部屋が広くなる(というか今が狭すぎる?)。いろいろと家具を買わなきゃだなー。 ネット接続の手...
2006-12-11
D902iSのバッテリーを交換しに行った
›
重要なお知らせ : 三菱電機製携帯電話「FOMA D902i」対応の電池パック「D06」の一部取替・回収のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ 自分が使っているのはD902iSなんだけど,もしやと思って調べてみたらバッチリ該当していたよorz。確かに使い続けてるとなんか本体が...
2006-11-08
沖縄に行ってきた
›
月曜日は沖縄に行ってきました。初沖縄だけど仕事の出張なので,観光なんて全然できなかった! この飛行機でその日の朝8時に沖縄へ出発。沖縄まで2時間半掛かりました。 沖縄はさすがに東京と比べると暖かかったです。沖縄のその日の最高気温は27℃。日差しもまっすぐで,なんとなく夏って感じで...
2006-10-23
近況
›
気がついたらしばらくブログを書いてなかった。しばらく更新していないと段々書くのが億劫になってきて良くない。なので最近やったことを適当に書いてみる。 ■25歳と1月ちょい 9月9日に25歳になり,ついに四捨五入したら30歳ということに。まぁ,1の位で四捨五入したら30だけど10の位...
2006-09-22
今日覚えた言葉「NGN」
›
今日,出席したミーティングで「NGN」という言葉が飛び交っていて焦りました。「NGN」って何? みんなは当たり前のように使っているから聞くに聞けないし,そんなに有名な言葉なの? 「世にも奇妙な物語に ズンドコベロンチョ ってのがあったけど,Googleがある現代には成立しない話し...
2006-09-21
PowerPointで資料作成に苦労してます
›
最近,PowerPointで資料を作ることが多いんですが,全然上達しません。今日も二つの資料を作る予定だったんだけど全然納得のいく出来のものが作れなかった。なんつーか,「PowerPointなんてものが何でこの世に存在するんだろう?」って逆ギレ気味で仕事してます。 PowerPo...
2006-09-20
トルカ = ケータイ版RSS
›
トルカ(ToruCa)って知ってますか? トルカというのはドコモ携帯電話の902i以上で使えるデータフォーマットです。クーポン券や広告の配信なんかに使われています。最近,これを使ったサービスを何か出来ないかといろいろ考えているので,調べたり考えたりしたことを書いてみます。 まずは...
2006-09-10
Ioでデザインパターン - Singleton,Decorator
›
Ioの勉強のためにGoFのデザインパターンを書いてみることにしました。今回は Singletonパターン と Decoratorパターン 。 Ioのサンプルコードのページ を見てみるとSingletonパターンのコードがあります。 プロトタイプベース言語のせいか超シンプル。 Fo...
2006-09-05
Google Code Jam 2006
›
Google Code Jam 2006 とりあえず参加登録をしてみたけど,遊べるかどうかは微妙。うーん,がんばって仕事を早く片付けなきゃだな。 あと,いつも忘れるのでアメリカとの時差についてメモしておく。日本とアメリカ東部標準時との時差は‐14時間。しかし4月から10月まではサ...
2006-08-24
MLFi ‐ 金融商品を書くための関数型言語
›
前に調べて気になっていた言語についてメモしておきます。 その言語はMLFi(Modeling Language for Finance)。デリバティブなど複雑な金融商品を記述するためのプログラミング言語です。開発元のLexiFi社のページによると,Camlを拡張した関数型言語だ...
2006-08-23
プログラム言語 Ioをやってます
›
最近,Ioというプログラム言語で遊んでます。詳しくは 公式ページ を見てみれば分かるけど,Ioは言語仕様がすごーく小さくてなかなかキュートな言語です。 Ioは純粋なオブジェクト指向言語だそうです。ただしJavaScriptと同じくプロトタイプベースのオブジェクト指向なので,Jav...
2006-08-17
B'zのライブに行ってきた
›
先週の日曜日にB'zのライブ「B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER GARAGE」に行って来ました。実はライブというものに行くのはこれが初めてだったんですが,すごかった! 圧倒されました。ライブに誘ってくれた Laiz に感謝です。 最初のうちは知...
2006-07-04
Plaggerをインストールした
›
WindowsにplaggerをインストールしてBloglinesをGmailで購読しよう 情報は量/ウェブリブログ 上のページを参考にして,なんとかインストールできました。ただその後にちょっとハマったのでメモしときます。 インストール完了後に,テストとしてBloglines2G...
2006-07-03
企画と開発の違い
›
開発から企画に移って 三週間経って,いろいろとこちらの仕事について分かってきました。そこらへんをちょっとメモです。 その分野についての知識もほとんど無かったので,最初の2週間は必死で勉強しました。とにかく分からないことが多すぎる! まぁ,そういう知識については1週間目でなんとなく...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示