サルノオボエガキ

技術系の話題が多め。

2005-08-03

『ザ・ホワイトハウス』のDVDが発売

›
Amazon.co.jp: DVD: ザ・ホワイトハウス ― ファースト・シーズン コレクターズ ボックス おぉ! ついに『ザ・ホワイトハウス』のDVDが発売されました。これはホワイトハウスを舞台にした海外ドラマで,NHKで放映されていたものです。私はこのドラマの大ファンなんです...
2005-07-30

OZOMATLI最高!

›
Ozomatli - Street Signs このあいだOZOMATLI(オゾマトリ)というバンドのアルバム『Street Signs』を買いました。これが良い!! 民俗音楽+HipHop+ラテンのような感じで,全部私の大好物ばかりです! これを聴いていれば気分は南国。満員電車...
2005-07-27

モールスキンとHackとGTD

›
ここ最近,なんでもかんでもHacksを付ければなんだか格好良いという風潮が広まりつつありますが,いかがお過ごしでしょうか? オライリーの Hacksシリーズ がブームの元だと思うんだけども。 ちょっと前に モールスキン(Moleskine) という手帳を買って使っています。モール...
2005-07-18

蜂窩織炎に罹った

›
いや~,健康って本当にいいものですね(水野晴郎風)。 もう完治したんですが,このあいだまで蜂窩織炎(ほうかしきえん)という病気にかかってました。 あまり聞きなれない病気かもしれませんが,結構ポピュラーな病気なようです。長野県の田中康夫知事もかかったことがあるみたい( リンク )。...
3 件のコメント:
2005-07-11

健康第一!!!

›
やっぱり健康は大事ですね。 初めて経験したシステム開発のユーザリリース。こんなに大変とは思わなかった。ほとんど開発メンバーのみんなが3週間は休みなし,毎日終電間際まで残っている(もしくは徹夜)。 以前に 携帯電話開発の現状 という記事でシステム開発の大変さについて読みましたが,ま...
2005-06-22

なかなか更新できない

›
前の更新からずいぶん時間が空いてしまった。 私は現在,某社でシステムエンジニアとして働いているのですが,担当しているプロジェクトで6月末にリリースするものがあるのでえらく忙しいのです。なので次の更新は7月に入ってからになるかも。仕事についてはバレない程度に書きたいなーと思いますが...
2005-06-05

茂木Casting

›
心を生みだす脳のシステム―「私」というミステリー NHKブックス 最近,茂木健一郎という人の本を読みました。茂木さんはソニーコンピュータサイエンス研究所で脳機能について研究している人です。 クオリア というものがこの人の専門のようです。クオリアというのは『言葉では伝えられな...
2005-06-01

恐怖! 血液診断の結果が届いたの巻

›
実は先週の月曜日に血液診断を受けたのですが,その結果を昨日受け取りました。 その結果なんと,血糖値が!!! 低いそうです(ちょっと安心。 私の血は甘くないようです。まぁ糖尿病にならなくて良かったけど,低血糖気味なのも良くないみたいです。 ちょっと調べてみたんだけど,血糖値が低いか...

『仕事を成し遂げる技術』を買った

›
仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法 Lifehackについていろいろ調べていたところ,この本を見つけました。 Lifehackというのは簡単にいうと,『日々の生活をちょっとした工夫や技術でシンプルに効率よく過ごすこと』。みたところTips系とメソッド系がありま...
2005-05-31

FilangyツールバーIE版を日本語化してみた Part2

›
以前,インストールフォルダのXMLファイルを改造することでFilangyツールバーを日本語化する方法を 紹介 しましたが,Filangyがリニューアルしてから対応版を作ってませんでした。 unokun研究所さんのところ でFirefox版Filangyツールバーの日本語化をしてい...
2005-05-18

デビッド・リンチと天気レポート

›
デビッド・リンチが毎日の天気と気温を読み上げる動画が配信されているそうです(via Weekly Teinou 蜂 Woman ) 実際の映像は公式サイトの こちらのページ で。 なんでしょうこの違和感。デビッド・リンチと毎日の天気って。 映像を見てみると,なんとなく寒々しい部屋...
2005-05-17

Filangy Update

›
Filangyのページがリニューアルしました。 予告どおり ツールバーもバージョンアップされてます。 今回のアップデートでは,ついにタグ付け機能が追加されました。WebMarkに登録したページに対してタグとメモを書くことが出来ます(下図参照)。del.icio.usとほとんど同じ...
2005-05-13

FilangyのCEO キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

›
こちらの エントリ でFilangyツールバーを日本語化する方法を紹介したんですが,そちらに以下のような コメント がつきました。 Thank you! thank you! We have a version 2 coming out in a couple of days. ...
2005-05-12

最近見つけた面白そうなもの

›
なんだか最近忙しくて見つけたまんま,ほったらかしになってます。 Grokker こ れはWeb検索の結果をビジュアルで表示してくれる検索エンジン。円でグループ分けをしてくれて,なかなか見た目はカッコイイ。でもこれ, JavaAppletで表示してるんだよなー。ちょっと処理が重くて...
2005-04-18

Filangyツールバーを日本語化してみた

›
Gmailの日本語版 が出たようです。 ま,それとは関係なくFilangyツールバーを日本語化してみました。 これは正式版ではありません。IE版のツールバーをインストールしている場合のみ,使用可能です。日本語化されてるのはメニューのみで設定ダイアログなんかは英語のままです。ツール...
2005-04-17

Filangy の Robotがカワイイ

›
Filangy Filangy Robots Filangyのデータを集めるクローラロボットについて説明しているページ。右上にそのキャラクター(?)の画像がついてます。 このキャラ,ポップでなんか可愛い。Filangyの検索エンジンの元になっているNutchのキャラクタも可愛い。...
2005-04-14

Filangyの日本語検索で文字化け

›
こちらのエントリ でFilangyが日本語対応していると紹介しましたが, facetさん より日本語検索ができないというコメントをもらいました。 試してみたら,確かに日本語で検索すると文字化けしてしまいました。Filangyにメールを送って対応してもらい,現在は日本語検索が出来る...
2005-04-08

Copernic Desktop Search v1.5 リリース

›
Copernic - Company Info - Press Room - Press Releases リリースされたのが3月31日だからちょっと古い話題だけど。 私はデスクトップ検索ツールはCopernic Desktop Search(CDS)を使ってます。なかなか使いや...
2005-04-01

Filangyへご招待

›
最近,Filangyをやってみたいという人が多いので,ここで一気に招待メールをばら撒いてみます。「Filangyって何?」という人は ここらへん を読んでください。 Filangyに興味を持っている人だったら誰でもOK! コメント欄にFilangyに招待希望ということと招待メール...
2005-03-21

Avexで"Excel Suggest"

›
[ExcelSuggestダウンロード] Avex = Asynchronous + VBA + Excel ・・・とか言ってみる。 最近ハヤリのAjaxですが,それと同じことをExcelのマクロで出来ないかというのがAvexです。 サンプルとしてGoogleサジェストと同じ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
deltam
Lispや数学や文章書き、プログラミング全般が好きです。 Webプログラマ。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.